movie
せっかく公開初日に観に行ったんだから、こういうのはその日のうちに感想を書くべきだよね。というわけで、細田守監督の長編アニメーション映画「おおかみこどもの雨と雪」の感想です。多少はネタバレを含むので、未見の方はそのつもりでどうぞ。この映画、…
新海誠監督の長編アニメ映画、最新作です。 T・ジョイ系(バルト9とか)とかTOHOシネマズ系で先週からかかっていて、これまでミニシアター系でしか上映されていなかったのと比べると、新海ブランドも板についてきた感じ。 お客さんの半分くらいが親子連れだ…
今日は学校が休みということもあって、上映が終わる「ヒックとドラゴン」を地元の映画館まで見に行ってきた。モーニングショーで通常2000円の3D映画料金が1500円。このくらいが普通ならもっと気軽に映画を見に行けるんだけどな。 実はこれまでも3D映像をウリ…
先週封切りされたばかりのユナイテッド・シネマ札幌で見てきた。東京では5月頭から公開されていたのだけど、地域によっては8月まで待たなければならないところもあるようでちょっと不思議な上映スケジュール。時間差で徐々に認知度を上げていこうという作戦…
待ちに待ったお休みということで、札幌まで映画を見に行きました。今日は月曜日、ユナイテッドシネマ札幌ではメンズデーの設定のある曜日です。ちょうど北海道ではここでしか上映されない「涼宮ハルヒの消失」もかかっていることだし、朝イチで出かけました。…
今日は映画サービスデーで一般料金1000円。いま上映中の映画の中で、アニメ映画を見逃さないようにハシゴしてくる。 10:00 スガイシネプレックス札幌劇場到着 10:30 東のエデン 劇場版 I The King of Eden 12:00 昼食休憩 12:40 劇場版マクロスF 虚空歌…
というわけで、映画のハシゴを終えて帰宅しました。アニメ映画ばかりを続けて見るという、ある意味縛りの入った企画。映画サービスデーだから、たまにはこんなのもいいよね。以下、簡単に感想など。 東のエデン 劇場版I The King of Eden 劇場版“I”とあるよ…
以前、本仮屋ユイカ主演での映画化を妄想した、岩原裕二の漫画「いばらの王」が、劇場版アニメーションとして製作が進んでいるらしい。もともとハリウッド製のB級アクション映画を意識した構成の漫画だったので、六巻分の原作を映画にするのは自然な流れかも…
これまで「夏」をモチーフに作品を手がけることの多かった、細田守監督が正面切って描いた夏映画、サマーウォーズ。公開初日の八月一日を用いたフックもあり、いま見てこそ良かったと思わせる。 舞台は信州上田の元武家のお屋敷。東京で冴えない夏休みを送っ…
『トイ・ストーリー』を始め、ピクサーの数々の名作を監督してきたジョン・ラセターが製作総指揮と言うことで、これだけで期待大。実際、凄いアクションでぐいぐいと惹きつけるオープニングから始まって、劇中でだれるところが全くない。 主人公のタレント犬…
アマルフィってイタリアの観光都市で世界遺産だったのね。確かに美しい街並みの港町がスクリーンに映し出されるんだけど、映画の本筋はローマで進行するので映画のタイトルにするほどか? という疑念が残った。 が、気になるのはそんなことくらいの傑作。主…
先週土曜日封切り。シアターキノの午前の回は1,200円とお得だった。観客の年齢層はなぜか高め。女性が多かった。 今度のウォレスはパン屋を営んでいる。だんだん本業の発明家の影が薄くなっているような……。ストーリーはパン屋のみを襲う連続殺人事件と、ウ…
個人的には面白かったけど、日本人向けの作品でないことは確か。ニコラス・ケイジの顔芸は堪能できる。以下ネタバレなので続きを隠す。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」をもう一度観てきた。今日は北海道では一番大きいと思われるユナイテッド・シネマ札幌の11番スクリーン。今度は情報量に「ええええ」と流されることなく、落ち着いて観ることができた。いや、堪能しました。上映期間中にも…
公開初日の第一映で観てきましたよ。ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破。さいわい地元江別のワーナーマイカルシネマでもかかったので、混雑をさけて札幌の映画館はパス。前売り券で入場しました。映画館が開場する午前九時の十分ぐらい前に着いたのですが、その…
感銘を受けた。傑作と言っていいんじゃないか。 ロードショー公開が終わる中、唯一上映期間を延長していたユナイテッド・シネマ札幌まで足を運んだ。作品の情報は極力排除して見に行ったので、頭にあったのはクリント・イーストウッドが監督兼主演だというこ…
映画サービスデーなので千円で見てきた。客の入りはそこそこ。意外とカップルの姿が目についた。 内容はスピーディーな展開で飽きさせない。アメリカ人はコスプレ好きだなということが良く判った。政治的な部分を良く理解できたら、より楽しめるだろうなと思…
昨日土曜は静岡から出てきたつく氏と渋谷で映画を観てきた。地方は単館系の上映がないから、映画好きには厳しいよね。 一本目はシネアミューズで観た『コドモのコドモ』。小学五年生が妊娠、出産をしてしまうというちょっと衝撃的な内容。とはいえ、社会派映…
ロメロの「死霊のえじき」のリメイクなわけだが、話は全然関係ない気がする。一応「バブ」みたいに人になついたゾンビは出てくるけど……。だからといって駄作な訳でもなく、なかなか爽快感のあるゾンビ映画に仕上がっている。主人公の女性兵士(ミーナ・スヴ…
ということで昨日封切りとなった、劇場版「天元突破グレンラガン 紅蓮篇」を池袋シネマサンシャインまで見にいってきた。夕方六時の回は八割くらいの入りだったろうか。 僕はこのアニメのテレビ放送を各話四回以上ずつは見ている、もう熱狂的なファンなのだ…
ダークナイトを観てきた。これは傑作。ただ長い……。ヒロインがあまり可愛くないのはどうかと思う。
新宿ミラノ座で観てきた「攻殻機動隊2.0」は、確かにあちこちCGカットが加わっていて違和感は無い感じ。もっとも話は同じだから微妙な台詞回しの違いくらいしかチェックポイントは無いかな。坂本真綾が声をあてている子供の義体に入った素子はセリフが多くな…
「ファイナル・デスティネーション」は、やっぱ楽しすぎる。何度見てもドキドキする。この映画のアイデア考えた脚本家は天才だな。
ケーブルテレビで録画しておいた「ハチミツとクローバー」の映画を観てる。蒼井優はやっぱ可愛い。HD画質で観てると一層可愛い。というか、原作ファンとしてもこの映画の配役はイメージからほとんどブレがない。花本先生役の堺雅人いいわー。テレビドラマが…
日本映画チャンネルで録画しておいた「Jam Films」を見ている。あ、筒井康隆が出てる。こういうオムニバスを見ると、自分でもまた映画を作りたくなって困る。
SF映画かと思いきや、ホラー映画だった。睡眠不足だったせいもあり、後半のアクションパートには眠くなってしまった。決着の付け方も安易かなーと。☆☆(星5つ中)
地下鉄に乗っているときに次の駅についたら、自分の乗っている車両を除いて世界が滅亡していると妄想したりしませんか? ぼくはしょっちゅう考えています(ボンクラの証拠)。 そんなわけでニューヨークにたった一人で取り残された男を描く映画、「アイ・ア…
ジェット・リーが出ている映画はたいてい見るようにしているけど、今回はキツかった。103分が随分長く感じた。脚本の着想はそう悪くないのだけど、演出が適当すぎ。ミュージックビデオ出身監督の初メガホンということで、そんなもんかと思うけどビジュアル的…
というわけで、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」と「遠くの空に消えた」を観てきたわけで。 エヴァはとにかくテンポがいい! 使徒との戦闘シーンはCGが効果的に使われていて『新劇場版』の名に恥じない出来。今日は映画の日で1,000円で観てきたので、購入し…
レイトショーで映画「夕凪の街 桜の国」を観てきた。原作漫画のファンなのでちょっとドキドキしながら。原作では戦後復興期の広島と1980年代の東京、そして現代の東京と広島が舞台となっており、それが100ページ強の枚数で描かれている。正直言って一遍通し…