anime
バンダイビジュアルの「EMOTION the Best」で「魔法使いTai!」のOVAが低価格で復刻されるそうだ。OVA6話収録のDVDが1枚で3990円とこれはお買い得。発売はちょうど5ヶ月後の6月25日とまだ先だけど、忘れないようにメモしておこう。 http://av.watch.impress.c…
録画しておいた「東のエデン(テレビシリーズ)」を最終話まで通して見た。全11話とコンパクトだが、物語の密度は濃い。「ハチクロ」で有名な羽海野チカがデザインしたキャラクターもかわいい。息もつかせない展開で一気に見てしまった。このテレビシリーズ…
京都精華大学マンガ学部アニメーション科在籍の学生が作成した自主制作アニメ。これはクオリティ高い。まずは見て。この疾走感と浮遊感はクセになる。やりたいことだけをハイクオリティで描ききる姿勢が潔い。スピードと3DCGに逃げることなくしっかり細部ま…
録り溜めていた「東のエデン」を二話まで見た。なにこの傑作。キャラクターと世界観の造形が神がかりすぎる。この後の回も見るのが楽しみ。
以前、本仮屋ユイカ主演での映画化を妄想した、岩原裕二の漫画「いばらの王」が、劇場版アニメーションとして製作が進んでいるらしい。もともとハリウッド製のB級アクション映画を意識した構成の漫画だったので、六巻分の原作を映画にするのは自然な流れかも…
金曜ロードショーでヱヴァンゲリヲン序を見た。ラミエル戦での迫力はやっぱ劇場での方が上だった。いまは録り溜めしていたハルヒを見ている。
公開初日の第一映で観てきましたよ。ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破。さいわい地元江別のワーナーマイカルシネマでもかかったので、混雑をさけて札幌の映画館はパス。前売り券で入場しました。映画館が開場する午前九時の十分ぐらい前に着いたのですが、その…
「おくりびと」の受賞はよかったね、という感じ。「つみきのいえ」は鉄板でしたね。
テレビ番組改編期。新番組のチェックでHDDレコーダーはフル稼働。番組予約の40枠で足りないなんて……。とりあえず「黒執事」は良かった。特に坂本真綾の役作りが。
ということで昨日封切りとなった、劇場版「天元突破グレンラガン 紅蓮篇」を池袋シネマサンシャインまで見にいってきた。夕方六時の回は八割くらいの入りだったろうか。 僕はこのアニメのテレビ放送を各話四回以上ずつは見ている、もう熱狂的なファンなのだ…
クーラーをかけた部屋の中で、家を空けていた間に録り溜めた録画を消化中。
フジテレビでいままで真崎守の「時空の旅人」を観ていた。当時原作の眉村卓の小説が大好きで、ほとんど読んでいた。もちろん、この角川映画の原作「とらえられたスクールバス」も読んでいた。中学2年生の年末に公開されたこの映画をこれまで観ていなかったの…
今クールの新番組では「夏目友人帳」がおもしろいな。
そういや今日は「ナイスの日」でしたね。細田版「時をかける少女」を観なくちゃ!
録画してあった「魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜」を観た。ちゃんとロケハンしたんだろうな、美瑛の風景が写真みたいに背景美術になってる。というか、写真をそのまま合成したみたいに見えるw 北海道に特徴的なトタン葺きの家屋の屋根とか、ガードレー…
録画していた「テレパシー少女 蘭」がびっくりするくらいつまらなかったので、視聴不継続を決定。同じ枠だった「電脳コイル」みたいにはいかないか。田澤潮のキャラクターデザインとか、若干期待していたのだけど。
「コードギアス」第2話。録画してるのに、リアルタイムで見ちゃったよ。やば、ハマってきた。
今週の録画予約を終了。関東ほどじゃないけど、札幌でもアニメの新番組ラッシュ。とりあえず「アリソン」と「ソウルイーター」に期待。
「電脳コイル」最終話を一日遅れで録画で観た。一気に謎が解き明かされていく快感! オープニングエンディングも本編に繰り入れた24分間、見応えたっぷりだった。なによりヤサコのおじじの登場にびっくり。春から見続けてきてこれは良かったな。来週の同じ時…
朝からテレビアニメに泣かされた。
Bパート、ニアのアディーネとの会話シーンで不覚にも感動。涙ぐんだ。まっすぐな台詞は強い。
ケーブルテレビで録り溜めていた「神様家族」のアニメを7話まで消化。原作小説は未読。これって「うる星やつら」と構造的には同じなのな。
時かけDVDが朝8時に到着。帰宅したら観る!
なんとか起き出した。昨晩録画しておいた『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』の最終話を見ている内になんとか気力が復活。ちゃんと見だしたのは先週からで、これまでは深夜に帰宅したとき偶然目にしていたくらい。や、しかしこの最終話は良かった。来…
休日出勤とはいえ、早く帰れた。録り溜めたアニメを消化中……。ついでにAirMac Extremeの設定を色々見直し中……。
本宮ひろし版「サラリーマン・ジョブズ」(id:otokinokiさんとこから) あるあるあ……ねーよw 個人的にはルーカスの扱いに笑った。付け加えるならカッツェンバーグはヤマト建設会長派と揉めて解任された元社長の大島源造役だな。 ちなみに、このネタで笑いた…
今年最初の長編アニメ映画鑑賞。最初に結論を言うと、思ったより良かった。それでも百点満点中四十点。チケット代もモーニングショーで見た千二百円が妥当という感じ。ラノベヲタ的には、緒方剛志のキャラが滑らかに動いてるのを見られただけでグッジョブ。…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/06/news034.html ちょいと旧聞ですが。ちょうど読み終えた「スティーブ・ジョブズ-偶像復活」にDisneyとPixarの確執が克明に記されていたので、これは無いだろうと言うのが実感。スティーブ・ジョブズと犬猿の…
今日は一日、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」を鑑賞していました。二年前に東京の地上波で放送したときも切れ切れに見ていましたが、気合を入れて最初からまとめて視聴。今日のところは、「笑い男事件」の発端が描かれる第六話までです。今見ると3DCG合…
今週末、自主制作映画のイベントに参加しに東京まで行きます。そのつぎの週にもこんな面白そうな上映会が。 イントゥ・アニメーション4 http://www.jaa.gr.jp/into04/index.html 日本アニメーション協会が主催の上映会。恵比寿の写真博物館で行われた第一回…